クリスマスをたのしもう
毛糸でつくろう
かぼちゃランタンづくり
筆をつくってみよう
染めてつくろう
コピーしてみよう
スニーカーに描こう
羽根ペンで描こう
ゴージャスな額と、自画像
お話をかんがえよう
宝の地図をつくろう
木でつくろう
第9回「にこ展」
パーティーをつくろう
デカルコマニーであぞぼう
変装して写真をとろう
紙をつくってみよう
美術館へ行こう
楽器をつくろう
トップページへ
 
 
 
 
 
2002年10月26日(土) 紙をつくってみよう
 ある日子どもたちに聞いてみました。「紙って何からできているのかなぁ」子どもたちからは「牛乳パック!!!」の声が。「う〜む、なるほど。」たしかに牛乳パックを利用した紙すきは、幼稚園や小学校で体験済みのようです。
 にこにこじゅくでは植物から紙ができるまでの行程を3時間で体験してみようと考えて、この日、生のケナフで紙すきをしてみました。
 まずは材料の採集から始めることに。佐藤家のヒミツの畑へご招待して、成長したケナフを子どもたちに抜いてもらいました。紙すきの途中で中に入れられそうなもの(落葉・ススキの穂・コスモスの花びら)なども探して集めました。

ちょっとチクチクするよ〜

こんなにおおきい!

これ、使えるかなー。
 今まで、普段の暮しの中で使われているものを、自分の手で作りだす経験はしてきたものの、今回の紙に関してはなかなかたいへんでした。植物から繊維をとることはとても力がいることです。かなづちでたたき、ミキサーで砕き、水で洗い、やっと原料の完成。
 原料作り→紙すき→乾燥 これだけの行程を3時間で体験するために小さな工夫をちょこちょこ加えて、どうにか帰りには自分で作った紙を持ち帰ることができました。
 子どもたちが作った紙には、それぞれが集めた秋のかけらがすきこまれ、苦労した手の跡と重なってとても良い味になっていました。
 来年はケナフを植えるところから一緒にやりたいな。

なんか木みたいだね。

ミキサーがこわれそう。

中学生がお手伝い

この日ケナフから作った原料(乾燥後)

完成した和紙

お問い合わせは佐藤デザインルームへどうぞ E-mail:info@design-sato.com